CEOメッセージ

サステナビリティを追求し、「一人ひとりに 想像を超えるDelight」を
2021年、私たちはミッション(企業使命)、ビジョン(事業展望)及びバリュー(共有価値観)を刷新し、これらをDeNAのサステナビリティを巡る取組みについての基本的な方針といたしました。
特にバリューで掲げたDeNA Promiseでは「持続可能な企業活動の推進」について「グローバル市民として、経済・社会・環境の調和を重視した企業活動を推進し、持続可能な未来に貢献すること」を約束しています。
新型コロナウイルス感染症の拡大の影響や気候変動による災害の激甚化など、我々を取り巻く環境は常に変化しています。また、世の中の価値観が複雑になり、多様になっていくなかで、様々な人の想いを実現することが重要だと考えています。このような状況のもと、多くの人が人生の時間を過ごす企業という場は、地球環境や文化を次世代にバトンタッチすることに寄与できる存在でなくてはなりません。そのためにも、DeNAは、非財務資本としての3つの強み「技術・モノづくり、組織・人材、ホーム(横浜・神奈川)」をさらに強化していきます。
ホームという観点では、横浜市の地図を広げてみると分かりますが、横浜都心部の中心に横浜スタジアムがあります。スタジアムは、横浜の皆さまの誇りであり、中華街、山下公園、伊勢崎町等の魅力的なスポットの結節点として位置づけられています。このような場所で、スポーツコンテンツを提供するだけではなく、“地域コミュニティの活性化”に取り組んでいく経験を積み始めたことは大きな意味を持っています。
このように、DeNAが関わった街や地域、領域に対して、DeNAらしく貢献し、より高い価値を創造することに尽力する。そして様々な人々の想いを実現し、次の世代へ受け渡していくことが、サステナビリティへ貢献することにほかなりません。
今後も、様々なステークホルダーと協働しながら、気候変動・エネルギーなどの環境問題はもちろんのこととして、文化・社会価値創造などを含めた広義のサステナビリティを追求し、DeNAのミッションである「一人ひとりに想像を超えるDelight」を届けてまいります。
代表取締役社長兼CEO
岡村 信悟