language: ja / en
DeNA サステナビリティ
  • DeNAのサステナビリティ
    DeNAのサステナビリティ
    • CEOメッセージ
    • サステナビリティマネジメント
    • マテリアリティ
    • SDGsへの取り組み
  • ガバナンス
    ガバナンス
    • コーポレートガバナンス
    • コンプライアンス
    • リスクマネジメント
    • 情報セキュリティ
  • 社会
    社会
    • 新たな事業への挑戦
    • 技術・モノづくり
    • お客様のために
    • 地域とともに
    • お取引先とともに
    • 人権の尊重
    • 従業員とともに
    • 社会への貢献
  • 環境
    環境
    • 気候変動・環境
  • レポート・データ
    レポート・データ
    • 統合報告書
    • ESGデータ
    • 外部からの評価
  • ニュース
    ニュース
    • ブログ
    • プレスリリース
  • DeNAトップ
language: ja / en
  • サステナビリティトップ
  • DeNAのサステナビリティ
    • CEOメッセージ
    • サステナビリティマネジメント
    • マテリアリティ
    • SDGsへの取り組み
  • G:ガバナンス
    • コーポレートガバナンス
    • コンプライアンス
    • リスクマネジメント
    • 情報セキュリティ
  • S:社会
    • 新たな事業への挑戦
    • 技術・モノづくり
    • お客様のために
    • 地域とともに
    • お取引先とともに
    • 人権の尊重
    • 従業員とともに
    • 社会への貢献
  • E:環境
    • 気候変動・環境
  • レポート・データ
    • 統合報告書
    • ESGデータ
    • 外部からの評価
  • ニュース
    • ブログ
    • プレスリリース
  • DeNA
    • DeNAトップ

『DeNAと一緒に創る未来』―聖光学院の中高生とDeNA社員が今と未来を考える交流イベントを実施

2024.01.16
  • 企業訪問学習・全国出張授業
ツイート

12月22日に、NPO法人じぶん未来クラブ、DeNAが協同で、学校法人聖光学院の中高生を対象にしたキャリア教育関連のイベントを実施しました。

1222-2

このイベントでは、聖光学院の中高生45人がDeNAの横浜オフィスを訪れ、DeNAの若手社員8名と交流をしつつ、変化の激しい時代において自分たちが願う未来を共に考えるプログラムに参加しました。

プログラムは大きく分けて3部にわかれて実施されました。

第1部ではDeNA社員が聖光学院の中高生にむけて、AI(人工知能)をはじめとした様々なテクノロジーによって社会や世の中の価値観が大きく移り変わっている時代において、DeNAがどのようなビジョンで各事業を展開しているかについてをプレゼンしました。

1222-3

第2部では、1部のプレゼンをふまえ、生徒たちが願う未来の形やそれを実現するサービスについて、思い思いに画用紙に表現をするワークショップを行いました。

1222-4

1222-5

第2部では、1部のプレゼンをふまえ、生徒たちが願う未来の形やそれを実現するサービスについて、思い思いに画用紙に表現をするワークショップを行いました。

1222-6

また、休憩時間には共に横浜スタジアムの中で販売されている本格的なハンバーガーを、社員と生徒が一緒に食べ、笑顔で交流をしました。
1222-7

プログラムを終えて、参加した生徒からは、「社員の方々のプレゼンがとてもわかりやすく仕事に興味を持てた。自分の未来を考えるきっかけにもなりとても楽しかった。」「これからの未来やテクノロジー、将来について学べてとても勉強になった」「仕事についての見方が変わった。」などの声があり、社会や将来について考えるきっかけになったようです。

また、参加したDeNA社員も普段の業務について改めて考え直し、自分たちの仕事の意味や本質を再認識する機会となりました。

1222-8

DeNAは、こうした取り組みを通じて、社会や未来に対して能動的に考え行動していける人材の育成を支援しています。その他の取り組みについて詳細は、サステナビリティ「次世代のIT育成支援」よりご覧いただけます。

ツイート
  • 前の記事
  • 次の記事

関連記事

  • 2022.12.02WeWork Japanと次世代教育の一環として高校生の企業訪問を実施
  • 2018.02.09企業訪問学習にご参加いただいたみなさん
  • 2018.01.30企業訪問学習で、エブリスタの現役編集者から小説の書き方が学べる?!
  • 2017.09.29企業訪問学習にご参加いただいたみなさん
  • もしものときにAEDを AED財団による救命講習を実施
  • 一覧へ
  • ゲームもドローンも! ITを活用して動かそう 幸手市立さかえ小学校へ出張授業

注目の記事

  • 2025.03.25セルフケアサービス「LetterMe」とコラボし、手紙で整えるメンタルケアセミナー&実証プログラムを実施
  • 2025.02.20生活習慣病を正しく予防するために。健康診断結果の理解を深めるセミナーを実施
  • 2025.01.30オフィスにてインフルエンザの集団予防接種を実施
  • 2025.01.20中高生女子向けエンジニア社員との交流イベント「Girls Meet STEM」実施レポート

最新の記事

  • 2025.03.25セルフケアサービス「LetterMe」とコラボし、手紙で整えるメンタルケアセミナー&実証プログラムを実施
  • 2025.02.20生活習慣病を正しく予防するために。健康診断結果の理解を深めるセミナーを実施
  • 2025.01.30オフィスにてインフルエンザの集団予防接種を実施
  • 2025.01.20中高生女子向けエンジニア社員との交流イベント「Girls Meet STEM」実施レポート

カテゴリー

カテゴリーを選ぶ
  • 社会に対する取り組み (12)
  • 従業員に対する取り組み (3)
  • プログラミング教育 (14)
  • 情報セキュリティ (1)
  • 企業訪問学習・全国出張授業 (39)
  • CHO室 (31)
    • ウェルメシプロジェクト (3)

月別アーカイブ

年月を選ぶ
  • 2025年(5)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)
  • 2024年(6)
    • 10月(2)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 6月(1)
    • 1月(1)
  • 2023年(7)
    • 12月(1)
    • 10月(3)
    • 9月(1)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
  • 2022年(3)
    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 4月(1)
  • 2021年(3)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 1月(1)
  • 2020年(3)
    • 11月(1)
    • 6月(1)
    • 4月(1)
  • 2019年(5)
    • 10月(2)
    • 8月(1)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
  • 2018年(11)
    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 9月(1)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(1)
  • 2017年(45)
    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(3)
    • 9月(5)
    • 8月(2)
    • 7月(7)
    • 6月(5)
    • 5月(3)
    • 4月(5)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(5)
  • 2016年(12)
    • 12月(5)
    • 11月(5)
    • 10月(2)
  • 横浜DeNAベイスターズ地域貢献活動

  • DeNA LIFE DESIGN PROJECT (DLDP)

  • CHO室

  • サステナビリティトップ

DeNAのサステナビリティ

  • CEOメッセージ
  • サステナビリティマネジメント
  • マテリアリティ
  • SDGsへの取り組み

G:ガバナンス

  • コーポレート・ガバナンス
  • コンプライアンス
  • リスクマネジメント
  • 情報セキュリティ

S:社会

  • 新たな事業への挑戦
  • 技術・モノづくり
  • お客様のために
  • 地域とともに
  • お取引先とともに
  • 人権の尊重
  • 従業員とともに
  • 社会への貢献

E:環境

  • 気候変動・環境

レポート・データ

  • 統合報告書
  • ESGデータ
  • 外部からの評価

サステナビリティブログ

  • ブログTOP

DeNA

  • DeNAトップ

DeNA

©DeNA Co.,Ltd.