サラダボウルがつなぐ社員と地域の健康の輪~ウェルメシプロジェクト vol.2~

CHO室が2017年度注力している食事に関する取り組み「ウェルメシプロジェクト」から、7~8月のウェルメシ弁当販売についてご紹介します。(vol.1はこちら)
当社では、「食が変わればカラダは変わる」をテーマに安全安心で美味しく健康的なランチの提供により社員の健康や午後のパフォーマンスアップを目指しています。ウェルメシ弁当の販売にあたっては専門家の協力を得て設定したウェルメシ独自の厳しい基準をクリアしたメニューのみを提供しています。
化学調味料・保存料をはじめトランス脂肪酸やブロイラーの使用禁止など、全33個(必須9・必須推奨および推奨24)に及ぶ基準をもとにパートナー選びからメニューの検討、販売に至るまでとことんこだわっています。
5月より毎週水曜に販売し、4か月で延べ300人の社員が利用し、既に毎週購入の固定ファンもいるなど評判は上々です。
7~8月は、神泉にある人気のサラダボウル専門店「SALAD(サラド)」とのコラボが実現。
▼お店でもDeNAでも一番人気はオリジナルBBQコブサラダ。市販品ではなかなか味わえない食材の組み合わせや商品の開発協力をしてもらっているシェフ考案の複雑で味わい豊かなドレッシングが病みつきになる人続出!
初回販売日は、サラド代表細井さんを招き社員とともに食事会を開催。
DeNA用にアレンジしたサラダが、店頭にまで!関わる全ての人を幸せに。
食事会では、細井氏がApple社勤務時、同僚の病気をきっかけに健康的の大切さに気づいた...