社員の声をかたちに。健康を「お弁当」から見直すプロジェクト~ウェルメシプロジェクトvol.1~

(この記事は、dena.com掲載の記事を一部編集して転載したものです)
以前もご紹介した、渋谷の美味しくてヘルシーなお店を探せるアプリ「ウェルメシ」。いま、このアプリの立役者であるCHO(Chief Health Officer)室が中心となり、DeNAの健康経営の取り組みの一環として、食への意識を高める活動「ウェルメシプロジェクト」が進められています。
社員の要望をかたちに。ウェルメシ弁当の販売へ
▲ウェルメシ弁当販売の様子
ウェルメシプロジェクトは、「食事が変わればカラダは変わる」をテーマに、美味しく、かつ健康的な食事を通して「自分のカラダが喜ぶ」食生活を見つけようという企画。今年3月には前述したアプリをリリースし、外食でもヘルシーで美味しい食事を楽しめる環境作りを進めるほか、この思いに賛同する飲食店と一緒にDeNA社員のみならず渋谷区で働く人が美味しく健康になるための、様々な企画を進めています。
プロジェクト第2弾となる今回は、以前より社員から寄せられていた社内販売のお弁当の改善要望をきっかけに、総務部とともに取り組みがスタート。4月に開催されたウェルメシプロジェクト第1弾(ねかせ玄米体験)に続き、「ウェルメシ弁当」の販売が行われました。
▲「みやじ豚の黒酢肉団子弁当」。柔らかい肉団子に岐阜県・臨醐山の黒酢と沖縄の無精製有機砂糖を使用した絶妙な酸味が絶品
今回、ウェルメシアプリでも人気の高い「good juice Terre Table...