language: ja / en
DeNA サステナビリティ
  • DeNAのサステナビリティ
    DeNAのサステナビリティ
    • CEOメッセージ
    • サステナビリティマネジメント
    • マテリアリティ
    • SDGsへの取り組み
  • ガバナンス
    ガバナンス
    • コーポレートガバナンス
    • コンプライアンス
    • リスクマネジメント
    • 情報セキュリティ
  • 社会
    社会
    • 新たな事業への挑戦
    • 技術・モノづくり
    • お客様のために
    • 地域とともに
    • お取引先とともに
    • 人権の尊重
    • 従業員とともに
    • 社会への貢献
  • 環境
    環境
    • 気候変動・環境
  • レポート・データ
    レポート・データ
    • 統合報告書
    • ESGデータ
    • 外部からの評価
  • ニュース
    ニュース
    • ブログ
    • プレスリリース
  • DeNAトップ
language: ja / en
  • サステナビリティトップ
  • DeNAのサステナビリティ
    • CEOメッセージ
    • サステナビリティマネジメント
    • マテリアリティ
    • SDGsへの取り組み
  • G:ガバナンス
    • コーポレートガバナンス
    • コンプライアンス
    • リスクマネジメント
    • 情報セキュリティ
  • S:社会
    • 新たな事業への挑戦
    • 技術・モノづくり
    • お客様のために
    • 地域とともに
    • お取引先とともに
    • 人権の尊重
    • 従業員とともに
    • 社会への貢献
  • E:環境
    • 気候変動・環境
  • レポート・データ
    • 統合報告書
    • ESGデータ
    • 外部からの評価
  • ニュース
    • ブログ
    • プレスリリース
  • DeNA
    • DeNAトップ

女性特有の不調とどう付き合う? 産婦人科医のセミナーと診療、低用量ピル処方のトライアルプログラムを実施

2023.10.11
  • CHO室
ツイート

DeNAのCHO室では、多様な社員が仕事で最大限のパフォーマンスを発揮できるよう、様々な施策を行っています。
2018~2021年度にDeNA社員向けに行ったライフスタイルアンケートによると、女性社員の約40%が月経によるパフォーマンス低下の影響があることが分かりました。
この結果から、月経やホルモンバランスによる基礎知識を得ることや改善の方法を知ることは重要だと考え、「月経前困難症(PMS)」に着目し、産婦人科医によるセミナーと低用量ピルのトライアルプログラムを行いました。

dena_logo

月経困難症(PMS)とは?

月経前困難症(PMS)とは、月経前、3~10日の間続く精神的あるいは身体的症状で、月経開始とともに軽快ないし消失するもののことです。
原因ははっきりとはわかっていませんが、女性ホルモンの変動が関わっていると考えられています。

症状としては、精神神経症状として情緒不安定、イライラ、抑うつ、不安、眠気、集中力の低下、睡眠障害、自律神経症状としてのぼせ、食欲不振・過食、めまい、倦怠感、身体的症状として腹痛、頭痛、腰痛、むくみ、お腹の張り、乳房の張りなどがあります。

(参考)公益社団法人 日本産科婦人科学会

生理とどう向き合う?産婦人科医に聞くセミナー

女性従業員に向けて、「婦人科医に聞く 働く女性の生理との付き合い方〜女性ホルモンを整えて“ツライ”を減らそう!〜」というタイトルのウェビナー講座を実施しました。
「生理ってそもそもどんなことが起こっているの?」
「生理前後の不調って、どうして起こるの?」
「PMSや生理痛の悩みと、どう向き合えばいいの?」
「低用量ピルについて、正しい知識を知りたい」
など、生理についての基礎知識から生理に伴う不調への対処法・付き合い方について、チームメディカルクリニックの産婦人科医の先生から話をうかがいました。

また希望者した従業員には、PMSの対処法の一つとして、婦人科診療を含めた低用量ピルのトライアルプログラムを行いました。

生理の正しい知識を得ることが、安心感につながる

セミナーやトライアルプログラムに参加した従業員からは、多くの感想が寄せられています。
知識を得ることによって不調に対する不安が軽くなったり、対処方法について検討しやすくなったという声が多く上がりました。

「生理に関するネット記事をこれまで沢山読んできましたが、初めて知る内容が多くあり勉強になりました。また生理は体が勝手にやっていることで本人の体調管理の問題ではない、と言い切っていただき、心が晴れる思いでした。」

「友人や知り合い、母親など周りは生理前後でもわりと元気な人が多いので、生理前後の不調を自分のせいだと思ってました。仕事、家事、育児に追われ、生理で自分の体調が悪いと今まで言えなかったのですが、今後は我慢せず、夫や家族、会社に体調が悪いからと頼ってみようかと思います。」

「数年前に婦人科で提案いただいてから低用量ピルを飲むか飲まないか悩んでいましたが、メリット・デメリットや飲み始めの年齢による影響について非常に詳しくに解説いただき、迷いを解消することができました。」

今後もDeNAのCHO室は、多様な社員がパフォーマンスを最大限に発揮できるよう、健康経営に挑戦します。

ツイート
  • 前の記事
  • 次の記事

関連記事

  • 2025.03.25セルフケアサービス「LetterMe」とコラボし、手紙で整えるメンタルケアセミナー&実証プログラムを実施
  • 2025.02.20生活習慣病を正しく予防するために。健康診断結果の理解を深めるセミナーを実施
  • 2025.01.30オフィスにてインフルエンザの集団予防接種を実施
  • 2024.10.15生活習慣を見直し生産性向上へ、腸活プログラム検証を実施
  • 3年連続で「健康経営優良法人(ホワイト500)」に認定 ハイブリッドな勤務環境下に適応した施策を実行
  • 一覧へ
  • プログラミングサマーキャンプ2023を開催 プログラミングゼミで初めてのゲーム作り!

注目の記事

  • 2025.03.25セルフケアサービス「LetterMe」とコラボし、手紙で整えるメンタルケアセミナー&実証プログラムを実施
  • 2025.02.20生活習慣病を正しく予防するために。健康診断結果の理解を深めるセミナーを実施
  • 2025.01.30オフィスにてインフルエンザの集団予防接種を実施
  • 2025.01.20中高生女子向けエンジニア社員との交流イベント「Girls Meet STEM」実施レポート

最新の記事

  • 2025.03.25セルフケアサービス「LetterMe」とコラボし、手紙で整えるメンタルケアセミナー&実証プログラムを実施
  • 2025.02.20生活習慣病を正しく予防するために。健康診断結果の理解を深めるセミナーを実施
  • 2025.01.30オフィスにてインフルエンザの集団予防接種を実施
  • 2025.01.20中高生女子向けエンジニア社員との交流イベント「Girls Meet STEM」実施レポート

カテゴリー

カテゴリーを選ぶ
  • 社会に対する取り組み (12)
  • 従業員に対する取り組み (3)
  • プログラミング教育 (14)
  • 情報セキュリティ (1)
  • 企業訪問学習・全国出張授業 (39)
  • CHO室 (31)
    • ウェルメシプロジェクト (3)

月別アーカイブ

年月を選ぶ
  • 2025年(5)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)
  • 2024年(6)
    • 10月(2)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 6月(1)
    • 1月(1)
  • 2023年(7)
    • 12月(1)
    • 10月(3)
    • 9月(1)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
  • 2022年(3)
    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 4月(1)
  • 2021年(3)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 1月(1)
  • 2020年(3)
    • 11月(1)
    • 6月(1)
    • 4月(1)
  • 2019年(5)
    • 10月(2)
    • 8月(1)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
  • 2018年(11)
    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 9月(1)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(1)
  • 2017年(45)
    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(3)
    • 9月(5)
    • 8月(2)
    • 7月(7)
    • 6月(5)
    • 5月(3)
    • 4月(5)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(5)
  • 2016年(12)
    • 12月(5)
    • 11月(5)
    • 10月(2)
  • 横浜DeNAベイスターズ地域貢献活動

  • DeNA LIFE DESIGN PROJECT (DLDP)

  • CHO室

  • サステナビリティトップ

DeNAのサステナビリティ

  • CEOメッセージ
  • サステナビリティマネジメント
  • マテリアリティ
  • SDGsへの取り組み

G:ガバナンス

  • コーポレート・ガバナンス
  • コンプライアンス
  • リスクマネジメント
  • 情報セキュリティ

S:社会

  • 新たな事業への挑戦
  • 技術・モノづくり
  • お客様のために
  • 地域とともに
  • お取引先とともに
  • 人権の尊重
  • 従業員とともに
  • 社会への貢献

E:環境

  • 気候変動・環境

レポート・データ

  • 統合報告書
  • ESGデータ
  • 外部からの評価

サステナビリティブログ

  • ブログTOP

DeNA

  • DeNAトップ

DeNA

©DeNA Co.,Ltd.