language: ja / en
DeNA サステナビリティ
  • DeNAのサステナビリティ
    DeNAのサステナビリティ
    • CEOメッセージ
    • サステナビリティマネジメント
    • マテリアリティ
    • SDGsへの取り組み
  • ガバナンス
    ガバナンス
    • コーポレートガバナンス
    • コンプライアンス
    • リスクマネジメント
    • 情報セキュリティ
  • 社会
    社会
    • 新たな事業への挑戦
    • 技術・モノづくり
    • お客様のために
    • 地域とともに
    • お取引先とともに
    • 人権の尊重
    • 従業員とともに
    • 社会への貢献
  • 環境
    環境
    • 気候変動・環境
  • レポート・データ
    レポート・データ
    • 統合報告書
    • ESGデータ
    • 外部からの評価
  • ニュース
    ニュース
    • ブログ
    • プレスリリース
  • DeNAトップ
language: ja / en
  • サステナビリティトップ
  • DeNAのサステナビリティ
    • CEOメッセージ
    • サステナビリティマネジメント
    • マテリアリティ
    • SDGsへの取り組み
  • G:ガバナンス
    • コーポレートガバナンス
    • コンプライアンス
    • リスクマネジメント
    • 情報セキュリティ
  • S:社会
    • 新たな事業への挑戦
    • 技術・モノづくり
    • お客様のために
    • 地域とともに
    • お取引先とともに
    • 人権の尊重
    • 従業員とともに
    • 社会への貢献
  • E:環境
    • 気候変動・環境
  • レポート・データ
    • 統合報告書
    • ESGデータ
    • 外部からの評価
  • ニュース
    • ブログ
    • プレスリリース
  • DeNA
    • DeNAトップ

SC相模原にて「SDGs DAY」を開催 プログラミングにもチャレンジ!

2022.10.06
  • 社会に対する取り組み
ツイート

DeNAグループのサッカーJ3クラブ「SC相模原」では、”SDGsをたのしみながらしる“をテーマに「体験できる」ことに重点を置いたイベント「SDGs DAY」を実施しました。

このイベントは、国連総会でSDGsが採択された9月25日(Global Goals Day)に、ホームの相模原ギオンスタジアムで開催されたゲームにあわせ、SC相模原が開催いたしました。ご来場の方々に、SDGsを身近に感じ興味を持ってもらう体験をし、知っていただくために、多数のパートナーのご協力のもと、様々なSDGsの体験ブースを設置しました。

220925-153
▲当日は晴天に恵まれ、多くの来場者の方がイベントに参加いただきました

「楽しみながら知っていただく」しくみとして、来場者には、スタンプラリーカードをもって、各ブースを巡っていただきました。スタンプをためると抽選で景品にもチャレンジすることができるため、多くの方が関心のあるブースをまわり、SDGsを体験いただきました。

DeNAでは、自社で開発した小学生向けプログラミングアプリ「プログラミングゼミ」を体験できるブースを設置しました。
ブロックをつなげてキャラクターを動かし、パズルを解くというプログラミング体験で、1日で約100名の方が体験されました。

sdgsday-01
▲たくさんのお子さまにご来場いただきました

参加したお子さんは、悩みながらも遊び感覚で楽しめたようで、小さいお子さんでも短時間でどんどんパズルをクリアする様子が印象的でした。またいっしょに説明を聞いた保護者の方も、プログラミングの仕組みについて、はじめて聞いたという方もいて勉強になったと喜んでいただきました。

DeNAではこのような体験を通じて、次世代のIT支援に取り組んでいます。
取り組みについて詳細は、サステナビリティ「次世代のIT育成支援」よりご覧いただけます。

ツイート
  • 前の記事
  • 次の記事

関連記事

  • 2025.01.20中高生女子向けエンジニア社員との交流イベント「Girls Meet STEM」実施レポート
  • 2025.01.07横浜市とDeNAが共催しインクルーシブeスポーツイベント「Borderなきeスポーツ」を開催
  • 2024.06.26もしものときにAEDを AED財団による救命講習を実施
  • 2022.04.06FTSE Blossom Japan Sector Relative Index 構成銘柄に初選定
  • WeWork Japanと次世代教育の一環として高校生の企業訪問を実施
  • 一覧へ
  • FTSE Blossom Japan Sector Relative Index 構成銘柄に初選定

注目の記事

  • 2025.03.25セルフケアサービス「LetterMe」とコラボし、手紙で整えるメンタルケアセミナー&実証プログラムを実施
  • 2025.02.20生活習慣病を正しく予防するために。健康診断結果の理解を深めるセミナーを実施
  • 2025.01.30オフィスにてインフルエンザの集団予防接種を実施
  • 2025.01.20中高生女子向けエンジニア社員との交流イベント「Girls Meet STEM」実施レポート

最新の記事

  • 2025.03.25セルフケアサービス「LetterMe」とコラボし、手紙で整えるメンタルケアセミナー&実証プログラムを実施
  • 2025.02.20生活習慣病を正しく予防するために。健康診断結果の理解を深めるセミナーを実施
  • 2025.01.30オフィスにてインフルエンザの集団予防接種を実施
  • 2025.01.20中高生女子向けエンジニア社員との交流イベント「Girls Meet STEM」実施レポート

カテゴリー

カテゴリーを選ぶ
  • 社会に対する取り組み (12)
  • 従業員に対する取り組み (3)
  • プログラミング教育 (14)
  • 情報セキュリティ (1)
  • 企業訪問学習・全国出張授業 (39)
  • CHO室 (31)
    • ウェルメシプロジェクト (3)

月別アーカイブ

年月を選ぶ
  • 2025年(5)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(3)
  • 2024年(6)
    • 10月(2)
    • 9月(1)
    • 8月(1)
    • 6月(1)
    • 1月(1)
  • 2023年(7)
    • 12月(1)
    • 10月(3)
    • 9月(1)
    • 4月(1)
    • 2月(1)
  • 2022年(3)
    • 12月(1)
    • 10月(1)
    • 4月(1)
  • 2021年(3)
    • 10月(1)
    • 9月(1)
    • 1月(1)
  • 2020年(3)
    • 11月(1)
    • 6月(1)
    • 4月(1)
  • 2019年(5)
    • 10月(2)
    • 8月(1)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
  • 2018年(11)
    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 9月(1)
    • 7月(1)
    • 6月(2)
    • 5月(1)
    • 3月(1)
    • 2月(1)
    • 1月(1)
  • 2017年(45)
    • 12月(2)
    • 11月(1)
    • 10月(3)
    • 9月(5)
    • 8月(2)
    • 7月(7)
    • 6月(5)
    • 5月(3)
    • 4月(5)
    • 3月(3)
    • 2月(4)
    • 1月(5)
  • 2016年(12)
    • 12月(5)
    • 11月(5)
    • 10月(2)
  • 横浜DeNAベイスターズ地域貢献活動

  • DeNA LIFE DESIGN PROJECT (DLDP)

  • CHO室

  • サステナビリティトップ

DeNAのサステナビリティ

  • CEOメッセージ
  • サステナビリティマネジメント
  • マテリアリティ
  • SDGsへの取り組み

G:ガバナンス

  • コーポレート・ガバナンス
  • コンプライアンス
  • リスクマネジメント
  • 情報セキュリティ

S:社会

  • 新たな事業への挑戦
  • 技術・モノづくり
  • お客様のために
  • 地域とともに
  • お取引先とともに
  • 人権の尊重
  • 従業員とともに
  • 社会への貢献

E:環境

  • 気候変動・環境

レポート・データ

  • 統合報告書
  • ESGデータ
  • 外部からの評価

サステナビリティブログ

  • ブログTOP

DeNA

  • DeNAトップ

DeNA

©DeNA Co.,Ltd.