セルフケアサービス「LetterMe」とコラボし、手紙で整えるメンタルケアセミナー&実証プログラムを実施

DeNAのCHO(Chief Health Officer)室では、従業員のウェルビーイング向上を目指し、セルフケアサービス「LetterMe」とコラボレートしたセミナーの開催しました。また、希望者21名が、筑波大学(人間系 千島雄太助教授)とLetterMeの共同研究である、「LetterMe効果検証プログラム」へ参加しました。
「思考を書き出して”未来”を整える」マインドマネジメント講座
実証プログラムに先立ち、「思考を書き出して“未来”を整える」マインドマネジメント講座をオンラインで開催しました。ゲスト講師に筑波大学人間系の千島雄太助教を迎え、「自己連続性に関する研究と実践」をテーマにお話しいただき、その後、LetterMeを体験するプチワークも実施しました。当日は140名の社員が参加。参加者からは、以下のような感想が寄せられました。
「自己連続性という概念が今の自分に役立ちそうだと思えた。」
「実際に手紙を書くことで脳が整理される印象もあり、有用性を感じた。」
「1カ月後の手紙は過去を振り返って自分の成長を感じられる良い経験だと思った。」
「仕事以外での振り返りをする機会は日常的になく、感情を書き出そうとするとその理由や関連する事柄をつなげたりと思考が深まるのでとてもいい機会になりそうだと思った。」
半年間の効果検証プログラムでは「メンタルヘルスの向上」を確認
セミナー後、21名の社員が6か月間、毎月1回自分宛てに手紙を書く「LetterMe」の継...